プロフィール
Author:三代目 若
カレンダー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
お薦め本の紹介
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
『スーモ』オリジナルブログパーツ
南国土佐でのご宿泊なら
やすらぎに舞う夢の館 『土佐御苑』 ブログ内検索
RSSフィード
リンク
過去ログ
ブログランキング
☆☆ランキング参戦中☆☆ このブログに投票するをポチッと♪ |
まずは 人気ブログランキングへ熱いクリックをポッチリ一発お願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() 兄弟経営の成功率は20%と言われています。 親からすると、 会社を見ず知らずの人に譲るのであれば 自分の子供たちに譲りたいと思うのは必然かもしれません。 し、 会社を相続するとなると それなりの資金なり税金が後継者(親権関係なく)は必要となります。 会社の継承についての問題の多くは、 会社を引き継ぐにあたり、その膨大な資金の問題があり 親族に渡る場合が多いそうです。 どちらにしろ、会社を継承する時は 親から子へ。。。というパターンが多いですね。 そこで問題になるのが 兄弟経営。 先にも申した通り、 兄弟経営の成功率は20%だそうです。 では、何が大切なんでしょうか? ![]() 今日はそんな問題提起をしながら 実のある会議を行いました^-^ 結論! 兄弟経営に大切なもの、 それは、 会社をこうしたい、良くしたい、 社員教育はこうだ! 新しい仕組み創りはこうだ! という想いではなく、 兄弟の唯一の共通点である、 親をいかに大切にするかが大切なんだそうです。 経営よりもまず、 自分たち兄弟を今日まで育て生かしてくれている 両親に感謝し、 両親が安心して、幸せになる事を考えるのが一番大切だそうです。 ![]() グサっと胸に突き刺さりました。。。 どうやったら親に認めてもらえるのだろうか、 どうすれば親を越えられるか。。。 そんな事ばかり考えていた自分がはずかしくなりました。 この教訓は、 兄弟経営で素晴らしい成果と影響を日本に与えている カシオの教訓ですので、重みが違います。 ![]() ミタケンの剛平社長も勉強中~ 幸いにも 僕達4人兄弟はとても仲が良く、 その秘訣は? と聞かれると迷いなく僕が言うのは、 弟が素晴らしいからです♪ 成功されている20%の兄弟経営の多くは、 弟(No2)が素晴らしいところであると思います。 手前ミソで恥ずかしい気もしますが、 でも、 兄弟分裂の多くは、 兄弟同士が競い合い過ぎて決裂してしまいます。。。 そういう意味では、 最大限に慕ってくれている弟を持つ強みがあるのは 兄としては最高に嬉しいものですね^-^ 何だか、兄弟のろけみたいな話になってしまいましたが、 要は! 如何に兄弟が一丸となって親を大切にするか。 弟が最大限に兄に慕うか。 兄はその弟の期待に添えるだけの勉強と人脈をつくるか。 が大切なんだなって思いました^-^ さて♪ いきなり話は変わりますが。。。 ![]() こんなんやりますので^-^ お時間ある方は是非お越し下さい♪ 破格の1000円ですよー! 明日から鹿児島です^-^ 四国流通産業視察研修会? 大層な名前ですが、グルメレポートお楽しみに♪ 三代目 若旦那 拝 追伸 今日の一日一善 『 』 ☆四国ブログランキング参戦中☆ 熱いクリックをポッチリ一発お願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() そんな三代目の 高知のホテル土佐御苑はこちら。。。 ![]() 宿泊 限定プランはお早めに~♪ スポンサーサイト
この記事に対するコメント
Re: ありがとう! 例会、お疲れ様でした。 そして、楽しい話をありがとうございます。 朝礼での妄想の話、 さっそく、今朝の朝礼でチャレンジしてみました。 社員が引いていく様子が、モロにわかりました(笑) 今度、どんな内容を思い浮かべるのか、 時間的はどれぐらいかなどなど、 じっくり教えて下さいな。 「高知のホテル土佐御苑」三代目若旦那の言霊 この記事に対するコメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
前後の記事の案内
前後のページの案内
|
Copyright © 「高知のホテル土佐御苑」三代目若旦那の言霊 All Rights Reserved. コールマン通販ALI |